さまざまな情報通信システムの基本となるハードウェア(回路など)とソフトウェア(プログラムなど)の仕組みや作り方を勉強します。
情報工学科では、コンピュータとネットワークに関するハードウェア技術およびソフトウェア技術を広範囲に勉強します。これらの技術をベースに、コンピュータとネットワークの融合技術や新しいコミュニケーション技術を開発したり、効率的に使用したりできる人になれます。
学科・専攻
-
コンピュータコース
・コンピューターデザイン
・論理回路システム
・コンピュータアーキテクチャ -
ネットワークコース
・ネットワークソフトウェア
・情報ネットワーク
・モニタリングネットワーク -
コミュニケーション基盤コース
・ネットワーク科学
・センサシステム
就職データ
主な就職先
・富士通㈱
・KDDI㈱
・マツダ㈱
・㈱サタケ
・シャープ㈱
・中国電力㈱
・西日本高速道路㈱
・㈱中電工
・西日本電信電話㈱
・㈱エヌ・ティ・ティ ネオメイト
・㈱エネルギア・コミュニケーションズ
・㈱広島銀行
・広島信用金庫
・福山市役所
・尾道市役所
進学先
・広島市立大学大学院
・奈良先端科学技術大学院大学
・早稲田大学大学院
※グラフは2019年度のデータです。
情報工学科・専攻 教員組織(令和4年4月1日現在)
研究室 | テーマ | 役職 | 教員 |
---|---|---|---|
コンピュータデザイン | • 大規模集積回路/コンピュータシステムの設計とその自動化 • ディペンタブルコンピューティング/高信頼システムの実現 • 新しい計算パラダイム:ストカスティックコンピューティング |
教 授 教 授 助 教 |
井上 智生 市原 英行 岩垣 剛 |
論理回路システム | • 大規模集積回路・システムの電子設計自動化 • 論理回路・システムの設計と解析 • 細粒度マイクロプロセッサの構成 • 安全な分散コンピューティング |
教 授 教 授 准教授 講 師 |
若林 真一 永山 忍 上土井陽子 稲木 雅人 |
コンピュータアーキテクチャ | • 組込みシステムの構築 • 高性能コンピューティングシステム向けシステムアーキテクチャ • 高性能計算のための並列化コンパイラや支援ソフトウェア • プログラミング言語処理系およびソフトウェア開発支援系 • 再構成型アーキテクチャとそれを用いたコンピュータシステム • 再構成型デバイス向けシステムソフトウェア |
教 授 准教授 講 師 助 教 助 教 |
弘中 哲夫 川端 英之 谷川 一哉 窪田 昌史 児島 彰 |
ネットワークソフトウェア | • モバイルネットワークソフトウェアの設計と評価 • アドホックネットワークを活用した安心安全なネットワークシステムの開発とネットワークセキュリティ • 車車間通信を利用したネットワークの構築とその応用 |
教授 准教授 助 教 |
大田 知行 河野英太郎 井上 伸二 |
情報ネットワーク | • 高速衛星回線を用いたコンピュータネットワーク • 情報ネットワークの基盤技術とそのシステムの高度化・高信頼化 • 効率的な情報交換のためのネットワークアプリケーション技術 • 組込みシステムおよび自動車ネットワークの情報セキュリティ |
教 授 准教授 准教授 |
石田 賢治 舟阪 淳一 小畑 博靖 |
モニタリングネットワーク | • セキュアな高信頼モニタリングネットワーク • ディジタル放送・モバイル通信におけるワイヤレス環境の解明 • 電磁波と自然現象の関連を観測する電波サイエンス |
教 授 講 師 助 教 |
西 正博 新 浩一 小林 真 |
ネットワーク科学 | • ネットワークアーキテクチャ,プロトコルなどの情報通信基盤技術 •大規模複雑ネットワークの分析と制御 •暗号アルゴリズム設計およびセキュリティシステム開発 |
教 授 教 授 准教授 |
前田 香織 髙野 知佐 稲村 勝樹 |
センサシステム | • 光センサ,放射線センサの基礎研究とセンサシステムの構築 • 3D原子イメージング科学の先端センサ材料創成への応用 • 高信頼な無線通信方式と電波測位方式 • 気体イオン検出におけるイオン光学シミュレーション |
教 授 准教授 准教授 講 師 |
田中 公一 八方 直久 高橋 賢 藤原 真 |