-
情報通信システムの
基本となるハードウェアと
ソフトウェア -
人と人、人と機械の
コミュニケーションを
円滑にする知的なシステム -
人間、コンピュータ、
情報システムの調和を図る
ユビキタス社会の実現 -
情報科学・自然科学・工学
それらの十分な教育と
学際色豊かな専門教育
- 学内アクセス限定
- 学生の皆さんへ「オンライン授業の受講のしかた」
PICK UP!
CONTENTS
お知らせ
- 受賞 2022.06.23
- 情報科学研究科の齋藤徹講師が「日本蛋白質科学会年会」で受賞(6月14日更新)
- 入試情報 2022.06.23
- 【大学院入試】2022年10月入学・2023年4月入学〔第1回募集〕情報科学研究科(博士前期課程・後期課程)一般入試・社会人特別入試の学生募集要項を公表しました(6月9日更新)
- お知らせ 2022.06.23
- 情報科学部公開講座「高校生による情報科学自由研究」の参加者を募集します(6月8日更新)
- 受賞 2022.05.09
- 情報科学部卒業生の谷田部笙太さんが「第17回日本感性工学会春季大会」で受賞 (5月9日更新)
- お知らせ 2022.04.29
- 産学連携教育がスタートしました!
- お知らせ 2022.04.28
- 2022年度進路指導教員対象大学説明会の開催について
「できたらいいな」が
できてしまう情報科学
情報科学部
4つの学科
Department 01
Department 01
情報工学科
- コンピュータコース
- ネットワークコース
- コミュニケーション基盤コース
ハード&ソフト両面の技術の教育・研究により、次世代の情報環境を創造する人材を輩出しています。
Department 02
Department 02
知能工学科
- 知能ソフトウェアコース
- 知能メディアコース
- 知能サイエンスコース
人間の知的なコミュニケーション&情報行動を支援する高度な知的情報システムの開発・研究を担う技術者を育成しています。
Department 03
Department 03
システム工学科
- 人間・ロボット共生コース
- インタフェースデザインコース
- システムデザインコース
人間・コンピュータ・情報システムの調和を図り、ユビキタス社会の実現に寄与する創造的な技術者、研究者の育成を進めています。
Department 04